先日購入したUGREEN NASync DXP2800について、スペックと競合との比較をしたので記録しておきます!
→導入時のブログ【レビュー】UGREEN NASync DXP2800|静音・高性能な次世代NASを徹底解説
目次
UGREEN NASync DXP2800 スペック
項目 | 仕様 |
---|---|
CPU | Intel N100(4コア4スレッド、最大3.4GHz) |
メモリ | DDR5 16GB(最大64GB対応) |
ストレージベイ | 3.5/2.5インチ SATAドライブ×2 |
M.2スロット | PCIe Gen3×2(NVMe SSD用) |
LANポート | 2.5GbE×2 |
USBポート | USB 3.2 Gen1 Type-A×2 |
OS | UGREEN OS(Linuxベース) |
サイズ | 約 132mm × 128.5mm × 235mm |
重さ | 約2.4kg(ドライブ非搭載時) |
対応RAID | Single, RAID 0, RAID 1 |
対応アプリ | ファイル共有、メディアサーバー、バックアップ、Docker対応 |
【他社製品との比較表】
UGREEN NASync DXP2800 vs 他社製品 比較
項目 | UGREEN NASync DXP2800 | Synology DS224+ | QNAP TS-233 | TerraMaster F2-212 |
---|---|---|---|---|
CPU | Intel N100 (4コア4スレッド) |
Intel Celeron J4125 (4コア4スレッド) |
ARM Cortex-A55 2.0GHz (4コア) |
Realtek RTD1619B (4コア) |
メモリ | 16GB DDR5(拡張可) | 2GB DDR4(最大6GB) | 2GB DDR4(固定) | 2GB DDR4(固定) |
ストレージベイ | 2ベイ(3.5/2.5インチ) | 2ベイ(3.5/2.5インチ) | 2ベイ(3.5/2.5インチ) | 2ベイ(3.5/2.5インチ) |
M.2スロット | PCIe Gen3×2(NVMe) | なし | なし | なし |
LANポート | 2.5GbE×2 | 1GbE×2 | 1GbE×1 | 1GbE×1 |
USBポート | USB 3.2 Gen1×2 | USB 3.2 Gen1×3 | USB 3.2 Gen1×3 | USB 3.2 Gen1×2 |
OS | UGREEN OS | DiskStation Manager (DSM) | QTS | TOS |
サイズ | 132×128.5×235mm | 165×108×232mm | 188.64×90.18×156.26mm | 227×119×133mm |
RAID対応 | Single, RAID 0, 1 | Basic, JBOD, RAID 0, 1 | RAID 0, 1 | RAID 0, 1 |
Docker対応 | 対応 | 対応 | 非対応 | 非対応 |
参考価格(2025年4月時点) | 約49,800円 | 約47,800円 | 約28,000円 | 約26,000円 |
【まとめ】
比較してわかったこと
UGREEN NASync DXP2800は、価格こそやや高めですが、CPU性能・メモリ容量・ネットワーク性能(2.5GbE×2)という点で明確なアドバンテージがあります。
更に、クラウドファンディングで入手した方は、かなり安価な手に入れていると思います!
Synologyはソフトウェア面が強み、QNAP・TerraMasterは価格重視ですが、ハードウェアスペックではUGREENが頭一つ抜けている印象です。
各社のサイト
- UGREEN NASync DXP2800
https://nas.ugreen.com/pages/nasync-series-beginner-guide - Synology DiskStation DS224+
https://www.synology.com/en-global/support/download/DS224%2B - QNAP TS-233
https://www.qnap.com/en-us/download?model=ts-233 - TerraMaster F2-212
https://www.terra-master.com/us/f2-212.html?mid=1449&page=menu