1. 概要
今回行ってきたのは、東京都荒川区・町屋にある銭湯「タイムリゾート」。
都電荒川線「町屋二丁目」駅から歩いてすぐ、マンションの1階にある、ちょっと隠れ家っぽい雰囲気の施設です。
営業時間は15:00~24:00で、金曜が定休日。入浴料は大人550円、サウナは+300円(男性のみ利用可能)とかなり良心的な価格。
いわゆる昔ながらの“街の銭湯”って感じなんだけど、中は意外と広くて多機能。地元の人にも愛されてる感じが伝わってきました。また、番頭のおじさんが非常に優しくて、初めて訪れた私を丁寧に案内して下さいました。
中程に記載していますが、積極的なリピートはしない予定です。。
2. 外観・施設の雰囲気
外観はマンションの一角にあって、ちょっと見落としそうだけど、「タイムリゾート」のネオンサインとシャチのマークが目印。
入り口横にはコインランドリーがあり、地域密着感が出てます。
中に入るとログハウス風の木目壁に、ふかふかのソファがあるロビー。マンガや新聞も揃っていて、ゆったり過ごせる空間でした。
3. 浴場
浴場はかなりバリエーション豊富で、ラドン浴泉、岩風呂、座風呂、寝風呂、薬湯などなど。
岩風呂は半露天で、大変気持ちがよかったです。
4. サウナ室
サウナは男湯限定、追加300円で利用できます。
室温は人の約90℃で、じっくり汗がかける感じ。
中はテレビやBGMがない静かな環境で、「無」の状態でととのいたい人にはピッタリ。
5. 水風呂
水風呂は深めで、全身バッチリ冷やせます。
水温は29℃くらいで、ちょっとぬるめだけど、その分ゆったり入っていられます。
軽めのバイブラも効いてて、気持ちよかったです。
正直ですが、この水風呂があまり綺麗ではなく、リピートはないなと思ってしまいました。。
6. 外気浴・休憩スペース
外気浴スペースはないけど、浴場内にはベンチや休憩スペースがしっかり用意されてます。
露天風呂エリアには天窓があって、自然光が入ってくるのがイイ感じ。
木と竹の造りで、ちょっとした温泉旅館の雰囲気も味わえます。
7. サ飯(サウナ飯)
館内に食堂はないんだけど、近くに飲食店やコンビニも多いので問題なし。
ロビーではアイスや飲み物の販売があって、風呂上がりにピッタリでした。
8. その他
脱衣所には昔ながらの釜ドライヤーやベビーベッドも完備。
バリアフリーっぽい椅子なんかもあって、子ども連れやお年寄りにも優しい印象。
あと、店主さんが一人で切り盛りしてるらしくて、雰囲気がすごくあったかい。人柄が施設全体に出てる感じで好印象でした。