3〜5位の紹介です!
目次
第3位:サウナ&カプセルホテル 北欧(サウナ北欧)
施設概要
- 上野駅浅草口から徒歩1分という抜群の立地にある、男性専用の老舗サウナ&カプセルホテルです 。
- 1970年代創業で、サウナブームの火付け役となったテレビ東京のドラマ『サ道』の舞台にもなった“サウナの聖地”と呼ばれる名店です。
- 館内は昭和レトロなムードながら清潔で、24時間営業(※毎日10:00~12:00と深夜4:00~5:00は清掃で浴室利用不可) 。
- カプセルホテルとして宿泊も可能で、宿泊者は滞在中サウナ入り放題となります。
サウナ
- 100℃前後に設定された高温ドライサウナが1室あります 。15~20人が入れる3段式の広々としたサウナ室で、室内は照明を落とした薄暗い雰囲気 。TVもありますが静かで、サウナに集中できる環境です。
- 特徴はセルフロウリュOKな点で、備え付けのSAWO社製サウナストーブにアロマ水を掛けて好きなタイミングで蒸気を発生させられます 。これにより湿度も自在に上げられます。
- さらに8名ほどが入れる低温サウナ(塩サウナ)も別にあり、じんわりと内側から温まる緩やかな発汗も楽しめます 。定期的に投入されるオートロウリュと相まって、温度・湿度とも最高のコンディションを味わえます 。
水風呂
- サウナを出てすぐ左手に定員3名ほどのタイル張りの水風呂があります。地下水を使用した水風呂で、通年で水温は約15℃とベストな冷たさ。
- 冷却効果抜群で、「熱々の北欧サウナ後には永遠に浸かっていられる」とまで称されます 。
外気浴
- 浴室には内風呂スペースと別に広い露天外気浴エリアが設けられています。壁際に椅子がずらりと12席並び、フルフラットに倒せるベッドタイプのデッキチェアも3台あります 。空が開けた開放的な屋外空間で心地よい風が吹き抜け、熱った体をクールダウンするのに最適です 。
- 夜は星空を眺めながら、昼は日光浴気分で、“ととのう”には最高の環境です。上野とは思えぬ静かさで、外気浴ファンにも評価が高いポイントとなっています。
料金体系
- サウナ利用(一般利用)**は時間制で、3時間コースが平日2,000円・土日祝2,200円(館内着・タオル込み)。
- 深夜0時以降滞在の場合は+1,000円の深夜料金がかかります。完全予約制で12:00~21:50の入館は事前予約が必要です 。宿泊プランはカプセル1泊5,000円前後からで、チェックイン15:00/チェックアウト翌10:00となっています 。館内で1,000円以上の飲食またはマッサージ利用をすると3時間コース料金が無料になるサービスもあり、上手く活用すれば非常にお得に楽しめます。
サ飯
- 5階にレストラン(北欧ダイニング)があり、朝6:30~翌4:00まで営業しています 。名物は何と言っても「北欧特製カレーライス」です。甘口寄りの欧風カレーにゴロゴロ野菜とトロトロになるまで煮込んだ豚角煮が溶け込んだ逸品で、サウナーたちに長年愛される看板メニューとなっています 。一緒に提供される燻製オイルが独特でクセになります。
- 他にもラーメンやチャーハン、定食類からビールに合うおつまみまでメニュー豊富です。
第4位:RED° E-SAUNA UENO(レッドイーサウナ上野)
施設概要
- 2022年に湯島エリア(御徒町駅徒歩5分、上野駅徒歩7分)にオープンした完全個室型のプライベートサウナです 。全室が貸切個室で、各個室にサウナ室・水風呂・シャワー・休憩スペース・テレビを完備しています 。最新テクノロジーを活用した映像演出「WARP SQUARE」により、自然風景の高精細映像を見ながらリラックスできる休憩室があるのも特徴です 。営業時間は10:00~24:00、不定休。高級感ある内装で、“ご褒美サウナ”に相応しいラグジュアリー施設として注目されています。
サウナ
- 各個室サウナは本格的なフィンランド式セルフロウリュサウナです。室温は110℃まで調整可能で、2人用のこぢんまりした空間ながらハイパワーです。
- サウナストーブに好みのアロマ水をかけてロウリュ可能で、室内に充満する心地よい蒸気と香りを独り占めできます 。
- テレビも付いていますが、無音にして静寂を楽しむも良し、音楽を流すも良しと自分だけの過ごし方ができます。ガラス扉越しに外の映像演出が見えるため、閉塞感なく瞑想的なサウナ体験ができると評判です。
水風呂
- 全個室に1人用サイズの冷水風呂を完備。水温は約15℃に管理されており 、いつでもキンと冷えた水質を維持しています。小ぶりながら深さがあるので肩まで浸かることができ、火照った体をしっかりクールダウン可能です。各部屋に設置されたデジタル温度計で常に水温を確認できる点も安心です。
- チラーがしっかりしているなという印象てす。
外気浴
- 個室内に専用の休憩スペースがあり、外気浴に代わるリラクゼーション空間となっています。ベンチシートやリクライニングチェアが配置され、天井と壁一面に映し出される自然風景映像とヒーリングミュージックで、まるで森の中にいるような気分で休めます 。残念ながら屋外の外気そのものは取り入れていませんが、室温を下げる送風機能や間接照明により、視覚・聴覚から深いリラックス状態へ導いてくれます。都会にいながら非日常の癒やし空間を味わえるのが魅力です。
料金体系
- 個室を時間貸しするスタイルで、基本プランは2名まで利用可。平日90分5,000円、120分7,000円~(個室料金) と、一人あたり換算では2,500円程度から利用できます。土日祝は少し割高で90分7,000円、120分9,000円です 。追加1名(3人目)からは別途料金がかかります。館内には食事処はありませんが、フロントでミネラルウォーターのサービスがあります 。なお予約優先ですが、空きがあれば飛び込み利用(ドロップイン)も可能です。
サ飯
- 専用の食事施設は無いものの、上野・湯島エリアには多彩なグルメスポットがあります。サウナ後にオススメなのは徒歩1分の焼肉店「陽山道 上野店」で、上野名物のスタミナ冷麺は汗をかいた身体に塩分補給と爽快感を与えてくれます。
- また同じ建物内にカフェバーがあり、サウナ上がりにクラフトビールで喉を潤す楽しみ方もできます。
第5位:Smart Stay SHIZUKU 上野駅前(スマートステイ シズク)
施設概要
- 2020年オープンのスタイリッシュなカプセルホテルで、JR上野駅入谷改札から徒歩3分ほどの好立地にあります 。男性フロアと女性専用フロアに分かれており、女性も安心して泊まれる上野では貴重なカプセル型サウナ施設です 。
- 地下1階に大浴場とサウナを備え、宿泊者は無料で利用可能。日帰り入浴も24時間受付で、1時間800円から利用できます 。
- 館内は白と木目を基調とした現代的デザインで清潔感抜群。コワーキングスペース的なラウンジもあり、ビジネス利用にも便利です。
サウナ
- 男性浴場・女性浴場それぞれに高温ドライサウナが1室ずつあります。コンパクトな2段構成で定員5~6名ほどですが、室温は約98℃とかなり本格的 。
- 対流式ストーンヒーターによるほどよい蒸気感があり、息苦しくならない程度の湿度も保たれています 。
- さらにオートロウリュ機能を完備しており、一定時間ごとにサウナストーブに自動で水が注がれて蒸気が発生します 。
- このため室内は常にムラなく熱く、「小さいながらしっかり“あちあち”に蒸される」と好評です 。テレビやBGMはなく静かな環境なので、自分と向き合いながらじっくり汗をかけます。
水風呂
- サウナ室を出てすぐ脇に1~2人用の小さな水風呂があります 。水温はシーズンにもよりますが約13~16℃程度です 。
- 規模はこぢんまりしていますが回転が良く、混雑時でも待つことが少ないためストレスなく利用できます 。男女とも同じような造りで、女性用の水風呂もきちんと冷えていると女性サウナーから高評価です。備長炭を使ったろ過装置によりお肌に優しいまろやかな水質なのも嬉しいポイント。
外気浴
- 浴室内に外気浴専用の露天スペースはありませんが、洗い場の隅に整い椅子が4脚設置されています 。天井が高く換気が行き届いているため、内風呂エリアでもほどよく外気が感じられます。
- 「コンパクトだけどしっかりサウナできた」との口コミもあり 、外気浴が無くとも満足度は高いです。また館内2階には24時間利用可能な広々ラウンジがあり、浴後にこちらでゆったり涼むことも可能です。雑誌・漫画読み放題のため、湯上がりに好きな漫画を読みながら休憩…なんて楽しみ方もできます。
料金体系
- ショートステイ(日帰り利用)は1時間800円、3時間1,600円、6時間2,600円と時間課金制です (15分ごとに200円延長可 )。
- カプセルの仮眠休憩もしたい場合は+500円で個室ブースを利用できます 。
- 宿泊は1泊3,000~4,000円台からで、女性専用フロアはセキュリティカードキー付き。宿泊者はチェックイン前後も大浴場・ラウンジを無料で使える特典があります。館内着・タオル無料レンタル、アメニティ完備で手ぶらOK。コインランドリーや自販機もあり長期滞在にも便利です。
サ飯
-
- 施設内にレストランは無いものの、同じビル1階にコンビニ(セブンイレブン)が直結しており 、買ったものを館内ラウンジで食べることができます。夜遅くでもすぐ調達できるのが強みです。また上野駅前という立地から、外出してのサ飯にも困りません。女性は館内でハーゲンダッツのアイスを買ってひと息…なんて楽しみ方も人気です。